有楽町マルイ 自然と人が美しく共生する世界を表現
有楽町マルイ様のエントランス装飾をRINにて担当させていただきました。花も人も地球も、互いに認め合いながら循環していく世界を表現した「花時計」「花時計」をコンセプトに、ロスフラワー®とテナント様のアイテムを掛け合わせ、自然と人が美しく共生する世界を今回の
有楽町マルイ様のエントランス装飾をRINにて担当させていただきました。花も人も地球も、互いに認め合いながら循環していく世界を表現した「花時計」「花時計」をコンセプトに、ロスフラワー®とテナント様のアイテムを掛け合わせ、自然と人が美しく共生する世界を今回の
未来につながる暮らしを考えるサステナブル活動として、髙島屋各店で開催している「TSUNAGU ACTION WEEKS」の取り組みに共感し、日本橋髙島屋S.C. 本館様の正面ホールとウィンドウディスプレイにて、ロスフラワー®とともに、廃棄予定のアクリルパネルやボックス、残布をア
北海道から九州まで、全国パルコ17店舗で同時開催されたアート・ローカルカルチャーイベント「ART&CULTURE DAYS」にて、RINでは錦糸町PARCO様のコンセプトやビジュアル、店頭インスタレーションを担当させていただきました。ロスフラワー®によって演出す
2023年11月6日-11月12日の期間、渋谷の街のさまざまな場所で多様で多視点なアイデアに出会い、新たなアクションにつなげるソーシャルイノベーションの祭典ソーシャル・イノベーション・ウィーク渋谷2023(SIW2023)が開催されます。今回、期間中に開催されるトークセ
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社と共に昨年スタートし、定期開催している「フラワーサイクルマルシェ(Flower cycle marche)」が、2023年度グッドデザイン賞を受賞いたしました!「フラワーサイクルマルシェ(Flower cycle marche)」
弊社代表取締役 河島による初の著書『生花からドライまで、花を愉しむアイデア おうちでフラワーサイクルアート(光文社)』を、2023年9月20日(水)に出版いたしました。花のロスを減らし、花のある生活が広まることを願い、誰もがお花の命を長く愉しめる方法を一冊に詰め込みまし
2023年7/26(水)に、八芳園を会場に開催されたイベント「HOST TOWN FESTIVAL~国際交流パビリオン~」にて、ロスフラワー®を活用したテーブルアレンジメントを担当。2025年へ向けた未来の国際交流を考える場として、多くの自治体や企業、大使館が参加した本
2023年7月22日〜7月23日の期間、イオンモール名取で実施された「日産サクラ試乗・展示イベント」にてロスフラワー®︎を用いた装飾・ノベルティの配布を実施いたしました。装飾には日産サクラのシーズンカラーを基調とし、展示車両と連動感のある空間を演出しています。